〒796-8004 愛媛県八幡浜市産業通16-37(八幡浜駅より車で10分 駐車場あり)
受付時間
当社が今までに手がけた事例をご紹介いたします。
朝からBSが見れないとの問い合わせがありました。
そのまま現場へ直行いたしまして、原因の調査をしましたところ、屋根裏でケーブルを中間接栓で接続してありました。それを外すと接栓が腐り電線が切れていました。つまり防水処理があまいということです。
なので、接栓を新しくし防水処理をきちんと施し頑丈にしました。
お客様より早急な対応で助かったとの声をいただきました。ぜひ今後共有意義な取引をとの話をいただきました。
とある日、ブレーカーが上がらなくて困っているとの連絡があり現場へ直行しました。原因を調査するため絶縁抵抗を測定しました。
するとある機械のケーブルが損傷していました。これが原因でした。早急にケーブルを接続し復旧しました。
すると、そのままお客様より他の機器、ブレーカー等古くて危ないものもついでに調査し、新しくするとの仕事の依頼を「いただけることになりました。
今では、工場の電気関係のメンテナンスを任されていいお付き合いをさせていただける関係をきずかせていただけております。
。
私共は、電気工事士としての知識を存分に発揮し、電気災害を未然に防ぐのも仕事だと思っております。電気火災はやはりみなさん怖がられることですので、ぜひ不安なことがあればお気軽に連絡ください。
数日前からエアコンの冷えがが悪いとの連絡がありました。
現場へいきガス圧を測定し、銅管をみると霜がついていました。霜がついているとおそらくガス漏れではと疑うことができます。
早速、工事しようと思ったのですが、お客様からせっかくきてもらったので新しいのつけようと思うと提案いただき新しく取付る事になりました。結果当社的にありがたい話になりました。
豆知識ですが、よくエアコンをつける時真空引きをするのです、実際それだけでは分からないことがあります。
経年劣化でちょっとずつ漏れることもあれば内部の圧縮機からもれることもあります。